愛知県民必見!路線価上昇で相続税リスクが高まっている?
愛知県にお住まいの皆様、今年の路線価も3年連続で上昇したことをご存知ですか?
今年の路線価公表 愛知3年連続、三重32年ぶり上昇(中京テレビNEWS) – Yahoo!ニュース
路線価とは、道路に面する土地1㎡あたりの価格のことで、相続税や贈与税を計算する際の基準となります。
路線価が上がると、所有する土地の評価額も上がり、結果として相続税が増えてしまう可能性があります。つい数年前まで基礎控除内だった方でも、路線価上昇によって相続税の対象となるケースも考えられます。
なぜ路線価が上昇すると相続税が増えるの?
相続税は、亡くなった方の財産総額から基礎控除額を引いた金額に対してかかる税金です。基礎控除額は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」で計算されます。
例えば、法定相続人が配偶者と子供2人の場合、基礎控除額は4,800万円となります。財産総額が4,800万円以下であれば相続税はかかりません。
しかし、路線価の上昇によって土地の評価額が上がると、財産総額も増加します。その結果、基礎控除額を超えてしまい、相続税の支払いが発生する可能性が出てくるのです。
【関連記事】
実は9割の相続税申告、土地評価に強い税理士に依頼した方が良い理由 | 名古屋相続税無料診断センター名古屋相続税無料診断センター
相続税対策、始めていますか?
「相続税なんて、まだ先の話だし…」と思っていませんか? 確かに、相続は誰にでも起こりうるものの、いつ訪れるかは誰にもわかりません。
相続が発生してから慌てて対策をしようとすると、時間的にも選択肢も限られてしまう可能性があります。早いうちから専門家に相談し、適切な対策を講じておくことが大切です。
専門家による無料相談をご利用ください
当事務所では、相続税に関する無料相談を実施しております。路線価上昇による相続税への影響が気になる方、相続税対策について詳しく知りたい方など、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門家が、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なアドバイスをさせていただきます。
予約受付専用ダイヤルは0120-339-719になります。
お気軽にご相談ください。
著者情報

- 税理士(名古屋税理士会 登録番号_113665), 行政書士(愛知県行政書士会 登録番号_11191178), 宅地建物取引士(愛知県知事), AFP(日本FP協会)
-
「税理士業はサービス業」 をモットーに、日々サービスの向上に精力的に取り組む。
趣味は、筋トレとマラソン。忙しくても週5回以上走り、週4回ジムに通うのが健康の秘訣。
最新の投稿
お知らせの最新記事
- 相談実績1,234件突破!【8/23(土)】相続・不動産のお悩み解決!無料相談会を昭和生涯学習センターで開催(オンライン相談も可)
- 【NHK報道】路線価上昇で相続税が突然発生?名古屋で今知るべき全知識
- 相談実績1,234件突破!【6/22(日)】相続・不動産のお悩み解決!無料相談会を名東生涯学習センターで開催(オンライン相談も可)
- 「おひとりさま」時代の老後と相続 ~“孤立”は他人事ではない? 今からできる安心への備え~
- 【業務提携のお知らせ】READYFOR株式会社と遺贈寄付領域で提携
- 2024年12月27日(金)から2025年1月5日(日)まで休業いたします。
- 相続税のカギ!?基準年利率をわかりやすく解説!