【税理士が無料相談】名古屋の相続・空き家のお悩み、ご相談ください
固定資産税の通知書が届いたあなたへ
その不動産のお悩み、ひとりで抱えていませんか?
相続、空き家、税金のこと…複雑に絡み合った問題を、不動産にも強い税金の専門家があなたのとなりで、ひとつずつ整理します。
固定資産税の通知を手に、こんなお悩みはありませんか?
- 親から不動産を相続したが、何から手をつけていいか分からない。
- 思ったより高い固定資産税を見て、このまま所有すべきか不安になった。
- 誰も住んでいない実家にも、毎年この税金がかかるのかと改めて考えさせられた。
そのお悩み、今すぐ専門家と話すべき?
5つの質問で簡単チェック
1. 相続した不動産(実家など)が、現在誰も住んでいませんか?
2. 固定資産税の納税通知書を見て、「高い」と感じましたか?
3. 相続人は自分を含めて2人以上いますか?
4. 相続について、何から手をつけていいか分からない状態ですか?
5. 相続財産に不動産以外のもの(預貯金や株など)も含まれますか?
私たちが選ばれる3つの理由
理由1:税金と不動産を”まとめて”相談できる専門性
税理士事務所と不動産会社が一体だから、「売却した場合の税金は?」「貸した場合の手残りは?」といったシミュレーションも一度にご提示可能。別々の専門家を探す手間がありません。
理由2:名古屋の相続に根差した豊富な実績
名古屋の不動産事情や相続案件に精通した専門家が、地域の実情に合わせた最適なアドバイスを行います。これまで1,234件以上の相続相談をお受けしてきた経験が、私たちの強みです。
理由3:ご納得いただくまで費用は発生しない透明性
私たちは料金体系を正直にお見せします。無料相談の場で明確なお見積りを提示し、ご納得いただいた上で初めて次のステップに進みます。下記が相続税申告報酬の基本料金です。
| 遺産総額 | 基本報酬(税込) |
|---|---|
| 4,000万円未満 | 107,800円 |
| 4,000万~5,000万円 | 220,000円 |
| 5,000万~7,000万円 | 330,000円 |
| 7,000万~10,000万円 | 440,000円 |
| 10,000万~15,000万円 | 550,000円 |
| 15,000万~20,000万円 | 660,000円 |
| 20,000万~25,000万円 | 825,000円 |
ご相談者様の声・解決事例
【解決事例】申告期限1ヶ月前!相続税の不安と空き家の悩みをワンストップで解決
【ご相談者様】
名古屋市在住・長男(お母様は既に他界)
【ご相談のきっかけ】
お父様が亡くなり、ご自身で不動産の相続登記までは済ませたものの、相続税のことは手つかずのまま申告期限が1ヶ月後に。「相続税はかかるのか?」「空き家になった実家はどうすれば?」と悩み、当事務所のホームページを見て慌ててご相談に来られました。
【当事務所のサポートと結果】
まず税務の専門家として財産を評価したところ、ご相談者様が「障害者控除」の適用対象であることが判明。これにより相続税額が0円となり、そもそも相続税の申告自体が不要になることをご説明し、税務署への手続きの負担を即座に解消しました。
次に不動産の専門家として、空き家になったご実家を査定。さらに、「相続から3年以内に売却すれば、売却益から最大3,000万円を控除できる特例」をご案内し、仮に査定額で売却できても譲渡所得税がかからない可能性が高いことをお伝えしました。
【お客様の声】
「期限が迫る中でパニック状態でしたが、先生に相談して一気に道筋が見えました。税金の話だけでなく、不動産売却の有利な制度まで教えていただけたのは、両方に詳しい専門家だからこそ。別々の事務所に相談する手間も省け、本当に心強かったです。」
さあ、ひとりで悩むのは今日で終わりにしましょう。
私たちが「ご来所での無料相談」を大切にする理由
- 全体像の正確な把握:資料を一緒に拝見することで、憶測ではない、事実に基づいた診断が可能になります。
- あなただけの解決策:お顔を見てお話を伺うからこそ、ご家庭の事情や想いを汲み取った、オーダーメイドのご提案ができます。
- 時間の凝縮:電話やメールの往復では数日かかる内容も、60分に凝縮して、あなたの「次の一歩」を明確にします。
Webフォームからのご予約が最もスムーズです。下記にご入力いただければ、2営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
※ご来所が難しい特別なご事情(介護、遠方など)がございましたら、その旨ご記入ください。
※Webフォームのご利用が難しい場合はお電話(0120-339-719:来所予約の受付専用)もご利用いただけます。
専門家紹介
すべては、お客様の「ありがとう」のために
はじめまして、代表税理士の佐治です。名古屋で相続税申告のサポートを始めて15年、これまで1,234件以上のご相談をお受けしてきました。
私が何よりも大切にしているのは、お客様との信頼関係です。相続は一生に何度も経験するものではありません。だからこそ、お客様の目線でご要望に耳を傾け、「佐治税理士事務所へ依頼してよかった」と心から思っていただけるサービスを提供することをお約束します。どんな些細なことでも、まずはお気軽にご相談ください。
事務所概要
![]() |
![]() |
| <当事務所入口> | <応接・相談ルーム> |
| 名称 | 佐治税理士事務所、STF行政書士事務所、STF Prop Tech(宅地建物取引業) |
|---|---|
| 電話番号 |
052-761-1777 電話対応可能時間:平日 9:00 ~ 19:00 |
| FAX番号 |
052-761-1770 |
| 所在地 | 〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通5丁目10 千種イーストビル4階 |
| 創立 | 平成22年9月創業 |
| 従業員数 | 12名 |
| 代表者 |
佐治 英樹 (名古屋税理士会 税理士番号:113665号) (愛知県行政書士会:11191178号) (宅地建物取引業 愛知県知事(1)24686号) (宅地建物取引士愛知:063293号) |
| 資格者 | 税理士・行政書士・宅地建物取引士・CFP・AFP |
| 主要業務 | 相続税申告、遺産分割協議書作成、公正証書遺言書作成支援、相続不動産売買、家族信託、相続対策生命保険、相続財産運用支援(楽天証券IFA) |
| 業務提携パートナー |
弁護士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士など |
よくあるご質問
Q. まだ依頼すると決めていません。無料相談だけで終わっても大丈夫ですか?
A. はい、もちろん大丈夫です。多くの方が、まずは状況の整理や、相続税がかかるかどうかの確認のために無料相談をご利用になります。私たちの目的は、まずお客様の不安を解消することです。無理な勧誘は一切いたしませんので、安心してご予約ください。
Q. 費用がどれくらいかかるか分からず不安です。
A. ご不安に思われるのは当然のことです。当事務所では、ご契約前に必ず詳細なお見積りを提示し、サービス内容と料金について丁寧にご説明いたします。ご納得いただけた場合のみご契約となりますので、ご安心ください。
Q. どの税理士に頼んでも、相続税の金額は同じではないのですか?
A. いいえ、税理士の知識と経験によって納税額が大きく変わる可能性があります。特に、不動産の評価方法は非常に専門的です。相続専門の税理士へのご相談をおすすめします。
















